【山形市】10/6は豊烈神社のお祭りでした。おみこしには出会えましたか?
2023年10月6日、山形市桜町の豊烈神社で例大祭が開催されました。
午前中にはおみこしを車に載せ、近隣を回っていました。午後からは担ぎみこしの時間です。
宮出しの様子です!「そいや、そいや」というかけ声とともに神社を出ていきます。担ぎ手は120〜150人いるとか。
こちらは子どもみこし。「わっしょい、わっしょい」のかけ声がかわいい!
境内では、山形市立第一小学校の児童による、徒歩で行う打毬「徒打毬」が行われていました。
(豊烈神社といえば馬に乗って行う騎馬打毬なのですが…時間に間に合いませんでした!)
豊烈神社例大祭が本日開催との事。
山形新聞の広告によると、古式打毬は11時〜15時の間に行われる様です✋🏻 pic.twitter.com/at3KL00Zd2— 山形市観光協会 (@yamagata_990) October 6, 2023
夕方には、市内の小学生による剣道の試合や、
書道家・希泉さんによるライブペイントなどが行われていました。すごい迫力!
屋台もいくつか出ていて、おみこしが終わった子どもたちが集まっていました。
取材のご協力ありがとうございました!
豊烈神社のお祭りは、毎年10月6日に行われます。豊烈神社はこちら↓