【山形市】「第15回 城下町やまがた雛まつり」が2月15日からスタート! 市内でお雛様が見られるスポットをまとめました♪

山形市内で開催される「ひな祭り」のイベント情報です! 2025年2月15日(土)から3月9日(日)まで、「第15回 城下町やまがた雛まつり」が開催されます。

イベントに参加している市内の飲食店では、お雛様や、春をイメージした特別メニューなどが味わえたり、スタンプラリーなどが開かれたりするそうです。

また、市内各所では「お雛様の展示」もあるとのこと。そこで、今回は2月15日(土)からお雛様が見られる展示スポットをまとめてご紹介していきたいと思います♪

ひな祭りのイメージ画像

画像はイメージです。

時代雛が見られる展示スポットはこちら

「紅花商人の旧家に伝わる時代雛展」

場所:山形まるごと館 紅の蔵

展示期間:2月15日(土)~3月27日(木)

時間:10:00~18:00

定休日:無休

山形まるごと館 紅の蔵

山形まるごと館 紅の蔵

山形まるごと館 紅の蔵はこちら↓

「享保雛を忠実に再現した高さ90㎝の雛人形」

場所:山形グランドホテル

展示期間:2月上旬~3月下旬

時間:10:00~18:00

定休日:無休

山形グランドホテルはこちら↓

「明治、大正、昭和時代の雛人形・お道具・玩具の展示」

場所:まちの雑貨屋 chotto futto

展示期間:2月15日(土)~3月9日(日)

時間:11:30~16:00

定休日:月・木曜日

まちの雑貨屋 chotto futtoはこちら↓

「安部家所蔵の雛人形・雛飾りの展示」

場所:街なか案内所(N-GATE 1階)

展示期間:2月15日(土)~3月9日(日)

時間:10:00~17:00

定休日:無休

N-GATE 街なか案内所はこちら↓

「享保雛の展示」

場所:山形県郷土館「文翔館」

展示期間:2月15日(土)~3月9日(日)

時間:9:00~16:30

定休日:第1・3月曜日

文翔館

文翔館

山形県郷土館「文翔館」はこちら↓

「長門屋所蔵の江戸時代の雛人形の展示」

場所:ひなた蔵(長門屋)

展示期間:2月22日(土)~2月24日(月・振休)

3月1日(土)~2日(日)

時間:11:00~16:00

定休日:無休

費用:維持協力金500円

長門屋はこちら↓

「お雛様と吉祥のかたち」

場所:恵埜画廊(よしのがろう)

展示期間:2月7日(金)~23日(日)

時間:10:30~18:00

定休日:火曜日

恵埜画廊(よしのがろう)はこちら↓

「佐藤屋の雛人形の展示」

場所:乃し梅本舗 佐藤屋本店

展示期間

3月3日(月)

8日(土)~30日(日)の土・日曜・祝日

4月3日(木)

時間:10:00~15:30

定休日:無休

乃し梅本舗 佐藤屋

乃し梅本舗 佐藤屋

乃し梅本舗 佐藤屋はこちら↓

現代雛の展示スポットはこちら

場所:糸惣、洗心庵、山形テルサ、山形国際ホテル

展示期間:2月15日(土)~3月9日(日)

時間:各施設にお問い合わせの上、ご確認ください。

山形テルサの外観

山形テルサ

つるし雛の展示スポットはこちら

場所:水の町屋 七日町御殿堰

期間:2月15日(土)~3月9日(日)

時間:施設にお問い合わせの上、ご確認ください。

水の町屋 七日町御殿堰

水の町屋 七日町御殿堰

水の町屋 七日町御殿堰はこちら↓

以上、2025年2月15日(土)から3月9日(日)まで開催される「第15回 城下町やまがた雛まつり」でお雛様が見られるスポットの情報でした♪ 展示期間中に、ぜひ素晴らしいお雛様を見に、街なかにお出かけしてみるのはいかがでしょうか。

イベント情報の参考サイトはこちら

  1. 山形市公式ホームページ
  2. やまがた街なか情報発信サイト「はい!やまがたでした!」
大谷そぴか

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!