【山形市】新しいお蕎麦屋さんがオープン! 「そば処三百坊 紅の蔵店」が4月26日にグランドオープンしました!
山形市内にあるお店のオープン情報です! 2025年4月26日に山形まるごと館 紅の蔵に「そば処三百坊 紅の蔵店」さんがグランドオープンしました! さっそくお店に食レポに行ってみましたよ♪
「そば処三百坊」さんは西蔵王(山形市土坂)にお店がある人気のお蕎麦屋さんです。市内中心街に新たな店舗がオープンしたということで、たいへん話題になっています。
今回は、新しくオープンした「そば処三百坊 紅の蔵店」さんのお店に4月30日に行ってみましたよ。店内の様子や、メニュー表などをバッチリお伝えしていきたいと思います!
お店の外観はこちら
こちらが「そば処三百坊 紅の蔵店」さんの店舗前です。紅の蔵の敷地内にあるので、店舗の場所がとても分かりやすいですよ♪
店舗の入り口は、大通り側と紅の蔵の駐車場側の2つあり、どちらからでも入店できるようです!

そば処三百坊 紅の蔵店さんの入り口(大通り側)
ちなみにお店は、2025年4月19日(土)からプレオープンがスタートしていましたよ。それでは、さっそく店内の様子を見てみましょう!
店内の様子をチェック!
こちらは駐車場側の入り口から店内に入ったところです。山形の地酒がズラリと並んでいるのが目に飛び込んできました♪
店内にはテーブル席と座敷席がありましたよ。広々としていて、落ち着いた空間となっています。
店内の障子や襖、柱など、歴史を感じるような趣のある造りになっていますね。
お庭などを見ながらゆっくりとお蕎麦が味わえそうですよ。
メニュー表はこちら
そば処三百坊 紅の蔵店さんのメニュー表を見てみましょう。レジのところにもメニュー表がありました。レジ周りにはオープン祝いのお花もたくさん飾られていましたよ。
こちらがテーブル席に準備していただいたメニュー表になります。冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦、どちらも美味しそうで迷いますね♪
メニューには自家栽培と書かれた「坊板そば」もありました!
お蕎麦にもピッタリな、各種お飲み物のメニューもあるようです。
ティータイムメニューや、お得な「晩酌セット」も時間限定でやっているみたいですよ~。
※メニューについてはすべて2025年4月30日時点の情報になります。
お蕎麦を実食!
今回は、そば処三百坊 紅の蔵店さんのお蕎麦の味をしっかりとストレートに味わいたいと思い「もりそば」を注文してみました!
注文後、ほどなくして「もりそば」が運ばれてきました♪ さっそくお蕎麦をいただいてみたいと思います。
しっかりとコシがありつつ、ツルツルっとのどごしのよいお蕎麦ですね! お蕎麦をすすると香りもしっかりと感じられます♪ これは絶品ですね~。
食後には、そば湯も準備していただき、残ったそばつゆもおいしくいただきました♪
西蔵王(山形市土坂)にもお店がある人気のお蕎麦屋さんの味が、市内中心街でも味わえるのはうれしいですね~♪
レジにてお会計を済ませます。レジ台も歴史を感じるような木製の台になっていますよ。
レジ横には、玉こんにゃくや紅花漬などの美味しい山形フードの販売コーナーも!

※2025年4月30日時点の情報になります。
店内には、なにやら別の場所もあるとのこと。店主さんにお話をお伺いしながら、店内をご案内をしていただきました。
※お忙しいところ撮影取材のご協力ありがとうございます!
おや!? こちらに「歴史ある蔵座敷です」と書かれた案内がありましたよ。
なんと! お店には「蔵座敷」もあるんだそうです! こちらでは各種宴会や、法事などでもご利用可能なんだそうですよ。
※ご利用の際はお店に直接お問い合わせください。
歴史が感じられる趣のある蔵座敷で、お蕎麦やお酒が味わえるのはすごいですね!!
お店の情報はこちら
店内にショップカードがありましたので、撮影させていただきました。
今回は4月26日(土)に紅の蔵にグランドオープンした「そば処三百坊 紅の蔵店」さんのお店についてお伝えいたしました! そば処三百坊さんの美味しいお蕎麦を紅の蔵で味わってみてはいかがでしょうか~♪
なお、お店の最新情報や営業時間などについての詳細は、公式ホームページや公式インスタグラムにてご確認ください。
駐車場の情報はこちら
紅の蔵に専用駐車場があります。駐車場のご案内の看板がありましたので、お車で向かう場合のご参考までに。
※紅の蔵ご利用以外の無断駐車はご遠慮くださいとのこと。
そば処三百坊 紅の蔵店さんはこちら↓