【山形市】グルメ情報! 第1回キッチンカーグランプリ準優勝「まつキッチン」さんのキッチンカーをご紹介!
山形市内のグルメ情報です! 今回は2025年2月に道の駅蔵王で開催された「第1回 キッチンカーグランプリ」で見事準グランプリに輝いた「まつキッチン」さんのキッチンカーをご紹介します!
まつキッチンさんは札幌名物のスープカレーを販売しているキッチンカーなんですよ。
※撮影取材のご許可をいただきました!
こちらが、まつキッチンさんのキッチンカーです。赤オレンジ色のキッチンカーと「スープカレー」と書かれた旗が目印ですね~♪
取材日は2025年4月10日。この日は株式会社 STYLE-Sさんの駐車場のところに出店されているところにお邪魔いたしました。
まつキッチンさんで販売しているのが「スープカレー」。なんでも、スープカレー発祥の地は北海道の札幌なんだそうですよ。
山形市内の人たちにも札幌名物のスープカレーの美味しさを、ぜひ知っていただきたいとおっしゃっていました。
キッチンカーでは、まつキッチンさんが長年研究を重ねてきたスパイスが使われている絶品スープカレーが味わえますよ♪
レジのところには「第1回 キッチンカーグランプリ」で見事準グランプリに輝いたときの表彰状もありました!
ちなみに、2025年2月に開催された「第1回 キッチンカーグランプリ」での様子はこちら。冬のあったかメニューで競われたグランプリでした。
キッチンカーグランプリの当日は2月の寒い日だったので、まつキッチンさんの温かいスープカレーが大人気でしたよ~♪
まつキッチンさんのメニューはこちら!
それでは、さっそく「まつキッチン」さんのメニューを見ていきましょう! もちろんすべてテイクアウトOKだそうです。
※メニューは2025年4月10日時点の情報になります。
スープカレーのメニューです。セットメニューやスープのみなどが選べるようですね。
ターメリックライスは山形県産のお米を使用しているそうです。
スープカレーには野菜がゴロゴロと入っていて、とてもヘルシーで美味しそうですよね~。
スープカレーの辛さも選べるんですね! 注文時にお好きな辛さをお選びくださいとのこと。辛い物好きな人向けの辛さレベルもあるみたいですよ♪
※体調などにあわせてムリなく辛さを調整なさってください。
スープカレーのほかに、ドリンクメニューもありました! まつキッチンさんの特製ラッシーはスープカレーとの相性バツグンなんだそうですよ♪
ラッシーは、元々インドや南アジアで親しまれている飲み物。乳脂肪分が口内に膜を張ってくれて、カレーなどの辛みを和らげてくれる効果があるんだそうです。
スープカレーを実食レポ!
今回は、まつキッチンさんの「スープカレーセット」(辛さノーマル)を実食レポしていきたいと思います!
こちらがテイクアウトしてきた「スープカレーセット」です。気軽にテイクアウトできるので、お花見などしながらアウトドアでいただくのも良さそうです♪
野菜がゴロゴロと入っているので、とってもヘルシーです♪ 野菜からは旨味・甘味がしっかりと感じられ、フワっとやわらかい食感が楽しめます。
山形県産のお米を使用しているというターメリックライス。もちろんスープカレーとの相性はバッチリ! 見た目も華やかで、食欲がそそられますね~。
スープカレーはどうでしょうか? まつキッチンさんが長年研究を重ねてきたスパイスがふんだんに使用されているということで、香りがすごい豊かです!!
ターメリック(ウコン)がふんだんに使われているとのことで、お酒を飲まれる方などにもまつキッチンさんのスープカレーはおすすめなんだそうですよ。
おお~! スープカレーの中には大きなホロホロチキンが入っていました! 柔らかいチキンをガブリと食べると、お肉の旨味がジュワ~っと広がります♪
あまりに美味しくて、あっという間に完食してしまいました。ごちそうさまでした♪
今回は人気のスープカレーキッチンカー「まつキッチン」さんをご紹介いたしました!
まつキッチンさんの公式インスタグラムによると「学生の頃、札幌で食べた味が忘れられず、スパイスを研究しスープカレーを作り始めて十数年、ようやく納得できる味になりました!」とのこと。

「まつキッチン」さんからいただいたお店の特注シール
まつキッチンさん特製の札幌名物スープカレーを味わいに、キッチンカーまで足を運んでみてはいかがでしょうか~♪ まつキッチンさんの出店情報については、公式インスタグラムにてご確認ください。
今回「まつキッチン」さんが出店していた、株式会社 STYLE-Sさん(株式会社 i-BODYさん)はこちら↓